
仲良くうつぶせで寝ていました。
今日から運動会の応援団の朝練習が始まるそうです。いつもより早く登校します。朝から大きな声出して、頑張ってね。

学校から帰ると、「さっさとやることやっちゃお〜!!」と張り切っていました。
漢字の宿題と、ピアノとバイオリンの練習。ピアノの時間まで、間が空いたので、「ママ、ミシンやっていい??」と。
ママとしては夕方は忙しく、つきっきりで見てあげられないし、塾の勉強してないけど??と思いつつも、テキパキやることをこなしていたし、「等々力のおばあちゃんに袋を縫ってあげたいの。この間は手伝ってもらったから、今度は一人で作りたい」と。
仕方ない、「いいよ」と言うと、「ヤッター!」と大喜び。
が、やはり一人では全部はできず、一工程ごとに「ママ、ここはどう思う?」などと、やたらと呼びかけます。キッチンにいるママはいちいち手を止めてミシンの所に行かなくてはならず、イライラ。
ふと、あまり呼ばれなくなり、「どう?」と聞くと、
「・・・なんか・・・おかしくなった・・・」
(「え??」と思いつつ、自己解決を期待し、聞かれるまでは知らん顔)
ピアノのレッスン後、またトライしていましたが、やはりうまくいかない様子。
聞くと、高速で縫うとミシンの下糸が絡まってしまうと。じゃあ、ゆっくりで縫ってください。
ふと見ると、下糸の所のねじが取れてます、というか、取って調べてます・・・。
二日目にしてもう故障ですかね。
ちゃんと元通りにしてください。